スプラトゥーン2で遊んでて、プロコンのスティックに不具合が発生し、上入力がイカれてしまった人は多いんじゃないでしょうか?
この記事では、私が実際にやってみたプロコンの修理方法の一例を紹介していきます。
結論、症状は改善されました。もっと踏み込んだ修理方法もあるので、もし知りたい人がいたらTwitterで聞いてください。
故障を放置した結果、まともに遊べなくなる
最初は我慢しながらプレイしていたのですが、次第にまとめに遊べなくなってしまいました。
イカが走らなくなってしまった様子です。スティック上に入れっぱなし。かなしい。
プロコンの具合 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/3RryH6egUa
— .m4a@ (@__m4a) February 25, 2018
しかも日に日にひどくなる…
しかも症状は日に日に悪化。
もうガチマなんてできないっす。
スティック倒しっぱなし #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/kGAB1JjYY4
— .m4a@ (@__m4a) February 27, 2018
修理にお金かかるかもだし、イカで遊べなくなるのは嫌だ
こういった不具合の場合、保証期間を利用して修理を依頼…というのが正規ルートになります。
…が、工場で修理してもらう時は下のようなデメリットも発生するのも忘れてはいけないです。
2週間近くプロコンでスプラトゥーンできなくなる
保証期間でも修理費がかかる可能性がある(4,000円など実例あり)
自分で壊したわけでもないですし、2週間遊べない上、5,000円以上かかるなんて正直納得いきません。
新しいコントローラをもう1台買ったところで、結局同じモデルのプロコンになるので、不具合が起きるリスクは変わらないわけですし。
プロコンを修理できる方法を模索してみた
プロコンの修理が完了して俺のイカが3ヶ月ぶりに前に走るようになった… pic.twitter.com/uV4jsLOs8J
— .m4a@ (@__m4a) March 1, 2018
結論、ドライバー代108円と5分ほどの作業時間で不具合の改善が確認できましたので、以下にまとめます。
スティック周りの粉が原因?
ネット上の記事や、Twitterなどで同様のケースについて調べてみると、どうやらスティックが削れて発生する白い粉がセンサー部に入り込むことによって誤動作を引き起こしているようです。(あくまで一説ではありますが、元々の原因が任天堂から正しく伝えられていない)
つまりは、プロコンを分解しこの粉を取り除くことで、誤動作が起きない状況を作るのが今回の作業内容になります。
プロコンの不具合は10分で直せる上、作業難易度は低い
実際に修理してみたところ、10分足らずで作業が終わった上、難しい部分はありませんでした。3ヶ月間ほど不具合を我慢していた時間は一体何だったんだと思うほど。
「分解っていうと難しい作業があったり、壊しちゃうんじゃないの…?」と思うかもしれませんが、作業は本当に簡単でした。
具体的にはネジを外すだけです。
他のサイトではコネクタも外して清掃しているようですが、コネクタ部を外さずに作業を完了できます。
最低限必要なのは+ドライバーのみ
▼準備物:#0のプラスドライバー
任天堂の携帯機は簡単に分解できないよう、特殊なネジを使用している事が多いですが、プロコンに関しては普通の十字ドライバーで分解ができます。
サイズは「#0」のものを使いましょう。大きさが違っているとネジ穴を破壊しかねません。
プロコンのネジは結構固く締められています。グリップの付いたドライバーを選びましょう。
分解工程
①グリップのネジを外す
グリップ下部にあるネジ左右2本を外します。
②グリップ裏側のネジを外す
グリップを外した部分にありネジ左右計4本を外します。
③背面のカバーを外す
背面の半透明なカバーを外します。
④電池周辺・両端・中央下部のネジを外す
計5本のネジを外します。
この時電池パックを外しておきましょう。通電しなくなるので安全かつ故障のリスクが下がります。
⑤前面カバーを外す
今度は前面です。爪を入れるとカパッと開きます。平たく長いコネクタが前面カバーと本体を繋げていますが、今回のメンテでは無理に外す必要はありません。繋がったまま作業します。
⑥スティック部を引き抜き清掃
スティック部は真上に引き抜けます。センサーが露出するのでこの部分を掃除します。
私の場合、水滴がかからないよう強く息を吹きかけても復活しましたが、「エアダスター」や「ブロワー」を使って細かい粉を飛ばすのが最適解です。
⑦手順通り戻す
これまでの手順通りもとに戻します。
参考までに下にネジの内訳を記載しておきます。
銀のネジ4本:半透明な裏蓋4箇所
黒くて短いネジ:それ以外の箇所
【まとめ!】プロコン修理方法比較
ここまで長々と説明してきましたが、自前で修理するかどうかは個人で判断してもらうことになるかと思いますので、そのためのメリット・デメリットを整理しておきます。
プロコンを工場修理するメリット・デメリット
▼工場修理のメリット
- 正規の修理なので安心できる
- 必ず修理されたものが戻ってくる
- 保証適用内を維持できる
▼工場修理のデメリット
- 工場へ送るための送料がかかる(約1,000円)
- 梱包など手間がかかる
- 2週間近くプロコンでスプラトゥーンできなくなる
- 保証期間でも修理費がかかる可能性がある(4,000円など実例あり)
- 再発した場合、また2週間遊べなくなる
プロコンを自分で修理するメリット・デメリット
▼自分で修理するメリット
- 費用がかからない、安い
- 5〜10分の作業時間で良く、手間も時間もかからない
- スプラトゥーンできない時間が少ない
- 同様の不具合が再発しても自分でメンテナンスできる
▼自分修理するデメリット
- 自己責任での作業
- 保証対象外になる
- 自分で手を動かすしかない
(が、修理でも5,000円位かかるリスクがあるので、もし壊れても新品を買えばよいのでは?と思う)
【追記】スティックの基板から修理する方法もある
不具合の元凶となっている基板から修理する方法もあります。
難易度はとても高そうですが…。
パーツはこちら。
動画で説明されています。
【追記】買い直すならXenoblade2エディションがよさそう
もし、プロコンを買い直すならXenoblade2エディションがよさそうです。
というのも、十字キーの部分のパーツがこれまでのプロコンと違っていて、誤操作しにくくなっているとのこと。
スティックも早くパーツごと変えてほしいっすね…。
【追記】スマブラプロコンも発売決定!
スマブラエディションのプロコンも発売決定されましたね!発売日は2018年11月16日。
私はシリーズではスマデラ派で、GCコンでプレイする予定なのですが、おそらく買っちゃうと思います。
合わせてこちらの記事もどうぞ!


コメント
このページのお陰でプロコン直りました!ありがとうございました!
それはよかったです!少しでもお役に立てたなら幸いです!
プロコン直りました!!
保証期間過ぎていたので助かりました!ありがとうございます!!
多少でもお力になれたようでよかったです!
保証期間が過ぎていたり、買い替える予定があるのでしたら、十分試す価値はあるかな…と思います!
プロコン直りました!!
保証期間過ぎていたので助かりました!ありがとうございました!!
コントローラーの調子が悪かったので、こちらの記事を拝見して早速分解。
中はそんなに汚れてなさそうだな…という感じだったので、ダメかと思いきやまさかの復活!
おかげで買いなおさずにすみました!ありがとうございました!
コメントありがとうございます!
少しでもコントローラの寿命が伸ばせたなら何よりです!
プロコン直りました!凄いです!
買い換えを考えていたので、助かりました!ありがとうございます!
な、治った!俺のイカちゃんが前に歩いた!サーモンランでイカジャンプの距離が出せず何度海に落ちた事か。症状が日に日に悪化し前に進む事すらしなくなったイカちゃん。たまたまこの記事を拝見し買い替え覚悟で分解してみれば一発解消!掛かった費用#0ドライバー代300円のみ。本当にありがとうございました!
スマブラで弾き入力ができなくなって困っていたんです!!!
お陰でやり返すことができます!本当にありがとうございます
やってみたんですが今度はジャイロが反応しなくなってしまいました。
スティックは戻ったのですが。
この場合何が行けないんでしょうか?
しのぷさん
今回の修理法でのジャイロの故障はあまり聞いたことがないですね…。
考えられるとしたら、「分解時のコネクタ接続不良」や「元々弱っていた」などが考えられます。2つに分解したときのコネクタを繋ぎ直す以外は、今のところ対処法が思い浮かばないです。
やはり直りませせんでした。下方向に定期的に入力がされるようです。
エアダスターでの掃除が甘かったのかな?
やり直して見ます。
おお、どうやらネジが一本上手く刺さってなかったようで(良く見えないから)内部で漏れてました。
しめ直したら上手く動作しました。
ありがとうございます!
説明もわかりやすく、おかげでプロコン治りました!本当に感謝です!ありがとうございます
思ってた10倍ネジ固くて穴潰れました笑
詰みました笑笑
パカッと開かないぞ?中が接着してあって無理にこじ開けるとやばそうなので撤退
左ステックの上入力がおかしかったのが直りました!ありがとうございます!
前に進まなくてほんとにイライラしてたのですが、説明通りにやったら直りました!!!!ほんとにありがとうございました!!!
今度は右に進まなくなりました…もう一度試したところ、また前に進まなくなっての繰りかえし…😂
試してみてダメだった時は諦めも肝心です…。うまくいくときもあれば、全くダメなときもあるので、買い替え前提で直ったらラッキー…くらいの気持ちでやってみて貰えればと思います…!