学生の皆さん、動画配信サービス(VOD)を使ってさらに時間を有効活用したくありませんか?
私の学生生活では、そこそこ空き時間がありました。1日オフの日、通学の電車・バスの中、授業の空き時間、カフェで待ち合わせをしている時などなど…。(基本暇人だったっていうのもありますが)
そんなスキマ時間、私は動画配信サービスをフル稼働して深夜アニメを見ていました。
学生専用の割引プランもあったりして、金欠に頭を抱えていた私でも、ありがたく使わせてもらった記憶があります。
そんなこんなで今回は、学生だと150%お得に使える動画配信サービスを、私の実体験を元に紹介していきたいと思います。
【学生向け】おすすめ動画配信サービス①:Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオ |
|
月額料金 | 432円 |
年間契約時の月額換算 | 一般325円/学生159円 |
お試し無料期間 | 30日 |
システム | 見放題+個別購入 |
作品数 | 3万5000 |
ダウンロード保存 | ○ |
特徴 | ・最安値 ・オリジナル作品も充実 ・Amazonプライム会員の特典を受けられる |
学生さんがお得に利用できる動画配信サービスナンバーワンは、Amazonプライムビデオです。
Amazonプライムビデオには「学割」があります。なんとこの学割で「年会費1900円」という破格のプランを利用できるんです。月額にしたら「159円」です!下手したら自販機のジュースより安い!
学割プランの正式名称は「Prime Student」。安いからといって機能制限はありません。フル機能が使えます。
さらにさらに、無料期間が6ヶ月も付くんです。「そんな安かったっけ!?!?」とビビり倒しました。学生に戻りたい。
対象は、大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であること。登録には学籍番号が必要です。(残念ながら、高校生は対象外となります。)
もちろん、Amazonプライム会員と同じ扱いになりますので、普段のAmazonでの買い物で送料がかからなくなったり、お急ぎ便を使いまくることだってできます。ほんまずるい。
情報をまとめると以下のようになります。Amazonプライムは、学生特権を振りかざせる最強サービスです。ぜひ活用しちゃってくださいね。
月額換算:159円
学生の無料期間:6ヶ月間
対象:大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生(高校生は対象外)
必要なもの:対象校の学籍番号
【学生向け】おすすめ動画配信サービス②:dTV
dTV | |
月額料金 | 540円 |
お試し無料期間 | 31日 |
システム | 見放題+ポイント制 |
作品数 | 12万 |
ダウンロード保存 | ○ |
特徴 | ・500円で12万作品を楽しめる ・ドコモユーザー以外でも契約できる ・オリジナル作品も充実 |
学生さん向け動画配信サービス、2番目におすすめなのは、dTVです。
dTVとは、ドコモ運営の動画配信サービスで、その特徴はなんといっても、コストパフォーマンスの高さ!500円という優しいお値段にも関わらず、12万本以上の動画が楽しめます。スタバのフラペチーノより安いです。
月額料金の安さではAmazonプライムにかないませんが、動画配信サービスとしてはdTVの方が上。
迷ったらお試し期間を利用してどちらも登録してみて、肌にあったほうを残すという方法がおすすめです。
【学生向け】おすすめ動画配信サービス③:FODプレミアム
FODプレミアム | |
月額料金 | 959円 |
お試し無料期間 | 31日 |
システム | 見放題+ポイント |
作品数 | 1万2000(推定) |
ダウンロード保存 | ☓ |
特徴 | ・フジテレビ制作のドラマやバラエティがみれる ・料金以上のポイントがもらえる ・雑誌やコミックも読める |
3つ目におすすめしたいのが、FODプレミアムです。
FODプレミアムは、その名の通りフジテレビ運営の動画配信サービスです。フジテレビ制作の番組、例えば「すべらない話」や「テラスハウス」などバッチリ見れます。
こちらのFODプレミアムが学生さんにおすすめなのは、「動画が見放題な上、料金以上のポイントがもらえるから」です!
888円の料金にもかかわらず、なんと1300円分のポイントがもらえちゃうんです!(無条件にもらえる100ポイントのほか、8が付く日にログインすると1回400ポイントもらえる)
ポイントは最新作品や、コミックの視聴に利用可能!「動画が見放題」&「料金以上のポイント」というお得感の高さが評価ポイントです!
無料期間中の解約なら料金は一切かからない
動画配信サービスには、無料おためし期間が用意されています。
無料おためし期間は14日〜31日などサービスによって異なります。その無料期間が終わる前に解約すればお金を請求されることはありません。安心のシステムです。
もちろん、無料だからといって機能が制限されるわけでもありません。ちゃんと動画が見れますし、ポイント制のサービスなら、無料分でレンタルだってできます。
作品を短期間で一気観して解約…というのも許されるということです。。決してオススメはできませんが…。
ちょっと振り返ってみると、話題の映画や、バラエティ番組、今期のアニメなど意外と見たい作品はあったりしますよね。
この記事中で、もし気になる作品が見れるサービスがあれば、このお試し期間で一気観しちゃうのをおすすめします。かなりお得度の高いライフハックです。
動画配信サービスをテレビで楽しむには?
動画サービスは、スマホやタブレットだけでなく、テレビやモニターでも楽しめるんです!せっかく動画配信サービスを契約したら、でかい画面でも楽しみたいですよね?
方法は簡単。Kindle TV Stickをテレビに挿すだけです。hdmi端子さえあればオッケー。
価格も3980円なので、飲み会1回分くらいですね。気軽に自宅をプライベートシアターにできるので、この方法は超おすすめです。満足度が段違いです!
まとめ丨便利な動画配信サービスをお得に使え!
今回は、学生だと150%お得に使える動画配信サービスのお話でした。
「Amazonプライムビデオ」「dTV 」「FODプレミアム」の3つの動画配信サービスを紹介してきましたが、ぶっちゃけAmazonプライムビデオが最強すぎます。月額159円。意味不明ですし、学生さんには必須のサービスだといえます。
私はこの圧倒的なお得さに気付けたので、フル活用させてもらいましたが、これを体験しないまま社会人になってしまったとしたら、おそらく後悔しちゃうんじゃないかな…と思います。
あなたが現役学生だったり、来年度から大学や専門学校に通うようでしたら、ぜひその学生特権を振りかざしちゃってくださいね。
もちろん試すだけなら無料なので、今回紹介した全サービスを登録・比べてみるのも全然ありです。
ぜひ動画配信サービスを体験してみて、あなたのスキマ時間をフル活用、密度の濃い学生生活にしちゃってくださいね。
Amazonプライムビデオ | dTV | FODプレミアム | |
月額料金 | ¥159 (学生+年間契約) | ¥500 | ¥888 |
お試し期間 | 30日間 | 31日間 | 1ヶ月 |
無料体験リンク | 公式サイトへ | 公式サイトへ | FODプレミアム |
コメント