突然ですが、動画配信サービスって使ったことはありますか?VOD(ビデオオンデマンド)とも呼ばれていますね。
私は毎日ガッツリ使いまくってます。もうどっぷりです。
パソコン開いてる時はずっと動画を再生してますし、iPadを持ち込んで長風呂したり、寝る前にはベッドでダラダラアニメを見たりしています。
しかもサービス自体も複数契約。そこそこにはヘビーユーザーなんじゃないかなとも思ってます。
そんな中先日、友人に「動画サービスってどれ使うべき?」と軽いノリで聞かれました。が、即答できなかったんですよね…。情けない。
この記事ではそんな自分への「戒め」兼、動画サービスを検討している方に向けて、「動画配信サービスの比較・解説」をしていきたいと思います。
無料期間中に解約すれば料金はかからない!
まず動画配信サービスには、無料おためし期間が用意されています。
無料おためし期間は14日〜31日などサービスによって異なります。その無料期間が終わる前に解約すればお金を請求されることはありません。安心のシステムです。
もちろん、無料だからといって機能が制限されるわけでもありません。ちゃんと動画が見れますし、ポイント制のサービスなら、無料分でレンタルだってできます。
作品を短期間で一気観して解約…というのも許されはするということです。。決してオススメはできませんが。
ちょっと振り返ってみると、話題の映画や、バラエティ番組、今期のアニメなど意外と見たい作品はあったりしますよね。
この記事中で、もし気になる作品が見れるサービスがあれば、このお試し期間で一気観しちゃうのをおすすめします。かなりお得度の高いライフハックです。
動画配信サービスの選び方
動画配信サービスをいざ始めてみよう…!となると、その種類の豊富さや、見れる作品のジャンルなどがわかりにくく、手が止まっちゃいますよね。
私もこういうサービスは、完全に理解できないと絶対登録しない人間なので、アホみたいに調べ倒しました()
でも整理してみると、実は選び方は簡単です。5つのポイントを押さえるだけで、自分に合ってそうなサービスが分かります。
無料期間
見れる作品のジャンルやオリジナル作品
ダウンロード視聴ができるか
雑誌&コミックを読むか
これから紹介する動画配信サービスの中から、上の5項目で気になるものがあれば実際に試してみて、肌にあったものを継続して使う方法が良いでしょう。
まずはこの5つのポイントを元にサービスを比較してみましょう。
主要動画配信サービスを比較
私がオススメしたい動画配信サービスを比較してみます。
こうしてみると少しずつ違いがあるのが分かると思います。
ただし、数字が並んでいるのを見てもピンとこないと思いますので、こちらはあくまで参考に。各サービスの詳細は、後ほど解説していきます。
月額料金 | お試し無料期間 | 作品数 | ダウンロード保存 | 得意なジャンル | |
---|---|---|---|---|---|
U-NEXT | 2149円 | 31日 | 140,000 | ○ | オールジャンル |
1007円 | 14日 | 40,000 | ○ | 海外&国内ドラマ | |
Amazonプライムビデオ | 432円 | 30日 | 35,000 | ○ | オリジナル作品 |
dTV | 540円 | 31日 | 120,000 | ○ | アニメ・ドラマ |
FODプレミアム | 959円 | 31日 | 12,000 | ☓ | フジテレビ作品 ドラマ・バラエティ |
配信サービスおすすめランキング
先程の比較で取り扱った動画配信サービスを、ランキング形式で紹介&解説していきます。
【1位】U-NEXT
U-NEXT | |
月額料金 | 2149円 |
お試し無料期間 | 31日 |
システム | 見放題+ポイント制 |
作品数 | 14万本 (見放題9万本、レンタル5万本) |
ダウンロード保存 | ○ |
特徴 | ・アニメ作品数NO.1 ・超最新作もポイントでレンタル ・「ないエンタメがない」あらゆるジャンルを網羅 ・アダルト作品も対象 |
おすすめランキング1位はU-NEXTです。
U-NEXTはとにかく欲張りセットな動画配信サービスです。
映画やドラマはもちろん、最新アニメやバラエティ番組まで、網羅性が半端ないです。その他にも、雑誌やアダルト作品まで取り扱っています。
「ないエンタメがない」をモットーに掲げたサービスですが、まさにその通りです。
システムは「見放題」+「ポイント制」のハイブリッド制。最新作品はもらえるポイントで購入でき、定番の作品は見放題でバンバン見れます。
盛りだくさんのサービスとして、ぜひ1度は体験してもらいたいサービスです。

【2位】Hulu
月額料金 | 1007円 |
お試し無料期間 | 14日 |
作品数 | 5万 |
ダウンロード保存 | ☓ |
特徴 | ・シンプルな完全月額制。追加料金不要 ・海外&国内ドラマが充実 |
おすすめランキング2位は、Huluです。
Huluは、Webサービスを普段あまり使わない人にも安心な動画配信サービスです。というのも、月額料金以上のお金がかからないんです!
もちろん、見放題だからといって作品が微妙…なんてことはありません!「ガキ使」や「マツコ会議」など地上波でなにかと話題の作品もガッツリ見ることができます。
ほかにもHuluだけでしか配信していないドラマもたくさんありますので、シンプル&充分に楽しめる動画配信サービスということで、Huluを2位としました。
【3位】dTV
dTV | |
月額料金 | 540円 |
お試し無料期間 | 31日 |
システム | 見放題+ポイント制 |
作品数 | 12万 |
ダウンロード保存 | ○ |
特徴 | ・500円で12万作品を楽しめる ・ドコモユーザー以外でも契約できる ・オリジナル作品も充実 |
ランキング第3位がdTVです。
dTVはドコモ運営のサービスで、おそらくドコモのスマホユーザーの解約防止の特典のために作られたサービスだと思われます。ですがもちろん、ドコモユーザーじゃなくても使えますのでご安心ください。
月額500円とワンコインで楽しめるのが特徴です。しかも作品本数は12万本以上!コスパ重視だったらdTVはめちゃくちゃおすすめです。
【4位】Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオ |
|
月額料金 | 432円 |
年間契約時の月額換算 | 一般325円/学生159円 |
お試し無料期間 | 30日 |
システム | 見放題+個別購入 |
作品数 | 3万5000 |
ダウンロード保存 | ○ |
特徴 | ・最安値 ・オリジナル作品も充実 ・Amazonプライム会員の特典を受けられる |
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員の特典の一つです。
おまけのようなサービスと思いきや、立派な動画配信サービスとして楽しめます。さすがは天下のAmazon。もちろん、Amazonプライム会員として配送料無料やお急ぎ便などの恩恵だって受けられます。
オリジナル作品もとても充実しているので、差別化だってできています。「ドキュメンタル」や「戦闘車」などCMで見た方も多いかも知れません。アレはプライムビデオ限定作品なんです。
さらに価格も月額432円〜とかなりリーズナブル。Amazonとしては「会員特典いっぱい付けるから、プライム会員を継続して、たくさん買い物していってくださいね〜」という気持ちでしょうか。

【5位】FODプレミアム
FODプレミアム | |
月額料金 | 959円 |
お試し無料期間 | 31日 |
システム | 見放題+ポイント |
作品数 | 1万2000(推定) |
ダウンロード保存 | ☓ |
特徴 | ・フジテレビ制作のドラマやバラエティがみれる ・料金以上のポイントがもらえる ・雑誌やコミックも読める |
最後に紹介するのは、FODプレミアムです。
FODはフジテレビオンデマンドの略で、その名の通りフジテレビ運営の動画配信サービスです。当然、フジテレビ制作の作品がバッチリ見れますし、それ以外の定番作品も網羅できていました。
さらに、マンガや雑誌を読めるのも特徴。毎月もらえるポイントで購入できます。私は最近だと「転生したらスライムだった件」や「かぐや様は告らせたい」を購入しましたね。
しかも、8が付く日にログインすると、400円分のポイントがもらえるので(8日、18日、28日の計3回)合計1300円分のポイントがもらえちゃうんです。月額料金以上のポイントがもらえるので、お得度はとても高いです。
しかもマンガ購入では20%ポイントバックです。ぶっちゃけ知名度はそこまで高くないですが、運営会社は大きく安心でき、安くお得に使える力強い動画配信サービスだといえます。
テレビで動画を見るにはKindle TV Stickを使え!
動画サービスは、スマホやタブレットだけでなく、テレビやモニターでも楽しめるんです!せっかく動画配信サービスを契約したら、でかい画面でも楽しみたいですよね?
方法は簡単。Kindle TV Stickをテレビに挿すだけです。hdmi端子さえあればオッケー。
価格も3980円なので、飲み会1回分くらいですね。気軽に自宅をプライベートシアターにできるので、この方法は超おすすめです。満足度が段違いです!
まとめ│動画配信サービスは試すだけなら無料!
ここまで、私が実際に試してみた動画配信サービス(VOD)のおすすめランキングを紹介してきました。
動画配信サービスはどれも試すだけなら無料。お試し期間中の解約なら、料金は一切かかりません!
ちなみにお試し期間を渡り歩けば、半年間は動画をがっつり楽しめる計算になります。ぶっちゃけ利用しない手はないです。
試すなら、定番のU-NEXT とHuluに加え、ちょっと変わり種としてFODプレミアムがいいかなと思います。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
U-NEXT | dTV | Amazonプライムビデオ | FODプレミアム | ||
月額料金 | ¥1990 | ¥933 | ¥500 | ¥432 | ¥888 |
お試し期間 | 31日間 | 14日間 | 31日間 | 30日間 | 1ヶ月 |
無料体験リンク | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | FODプレミアム |
コメント